VTuberの声を魅力的にする超かんたん練習法

1 まずはこれだけ!毎日5分ルーティン

合計5分。配信前にもOK。

①姿勢10秒:椅子で骨盤を立て、頭のてっぺんを“糸で上に引く”イメージ。
②呼吸40秒:鼻で4秒吸う→6秒で細く吐く×3(お腹がゆっくり動けばOK)。
③ハミング1分:「ん〜」で唇を震わせて、声を“前”に集める。
④滑舌2分:大きく口を開いて「あ・い・う・え・お」×2
⑤抑揚1分:短文をキーワード↑/語尾↓で読む。
例:「重大発表があります。」(重大↑|発表→|あります↓)

終わったら水をひと口。これで準備完了!

2 滑舌“即効”ドリル

・母音くっきり
→「あい」「うえ」など2文字ずつ大きく口を動かす
例:あい・うえ・おあ・いえ … 30秒

・パタカラ
→口先ではなくはっきり音を出す感覚で。
早さ<正確さ。30秒

・さしすせそ(息多め)
→やさしい息を混ぜて、擦れる音をさらっと。30秒

コツ:速さより“クッキリ”
録音して、言いにくい音だけ2回目を重点的に。

3 抑揚と“間”の付け方

1文=1山:キーワードだけ少し高く・ゆっくり。他は普通でOK。
語尾は落とす:最後をほんの少しだけ下げると“締まって聞こえる”。
間は0.5秒:笑い・驚き・オチの前後にチョイ待ちを入れると伝わる。

4 息継ぎ&マイクのコツ

息継ぎ

句読点の手前で鼻からサッと吸う(音を立てない)。
咳払いしたくなったら水ひと口。連続の咳払いは喉の敵。

マイク

口からこぶし1個分+斜め45°。ポップガードがあれば安心。
笑う・叫ぶときは少し離す/囁きは近づく(音割れ&ノイズ防止)。
ゲインは一番大きい声でも赤点灯しない位置。普段は-6dB目安。

よくあるNG → すぐ直す

NG:だらっと同じトーン → キーワードだけ強弱をつける
NG:一息で長文 → 意味ごとに区切る(息をケチらない)
NG:口が小さい → 大きく開く(鏡を見て“過剰なくらい”)

「難しいことは続かない」が正解。
毎日ちょっと”ד録音で1点だけ改善”を積み重ねれば、
1~2週間で「聞き取りやすい」「感じが良い」声に必ず近づきます。