毎年冬の幕張メッセを熱気で包む「東京コミコン(Tokyo Comic Con)」。
2025年も12月5日から7日にかけて開催され、映画・アニメ・ゲーム・VTuber・ストリーマーが集結する、まさに“年末カルチャーの祭典”として注目を集めています。
Find+では、今年特に注目されるVTuber・ストリーマー視点の見どころを中心に、このイベントの魅力を徹底解説します!
東京コミコン2025とは?

東京コミコンは、映画・コミック・アニメ・ゲーム・テクノロジーなど、世界中のポップカルチャーを融合させた大型イベントです。
2016年の初開催以来、年々規模を拡大し、いまや国内外のエンタメファンにとって欠かせない存在になりました。
2025年のテーマは「Unlimited Connection(無限のつながり)」。
リアルとデジタルの垣根を超えて、さまざまなジャンルのクリエイターやファンが“直接つながる”場になることを目指しています。
VTuber・ストリーマーが主役級の存在に
今年のコミコンでは、例年以上に配信者やVTuber関連の企画が充実しています。
まず注目なのは、人気ストリーマーやVTuberによるトークイベントやステージ配信。
「Creator Connect Zone」では、ファンと直接会話したり、記念撮影ができるスペースも登場予定で、オンラインの距離感をリアルで埋めるような体験が期待されています。
さらに、YouTube・TikTok・X(旧Twitter)などSNSと連動したライブ配信も強化。
“会場から直接配信”できる設備が整えられており、現地に来られないファンもリアルタイムで参加できる仕組みが導入されます。
また、アパレルや飲料ブランドなどがVTuberとのコラボ商品を発表する動きもあり、
「推しと一緒に年を締めくくる」ファン体験が盛り上がりそうです。
ストリーマーファンが注目すべきポイント
今年のコミコンは、ゲーム×配信の連動が強化されている点が最大の魅力です。
eスポーツチームの公開対戦イベント、人気配信者によるトーク&生配信企画、そして推しVTuberのライブ映像演出など、
まさに“観る・参加する・拡散する”が同時に楽しめる構成になっています。
さらに、SNSで話題になりそうなのが「フォトエリア」や「AR撮影スポット」。
来場者が推しキャラやVTuberのARモデルと撮影できる仕掛けも用意されており、年末のタイムラインをにぎやかに彩ることでしょう。
ファンの声から見える期待感
すでにSNS上では、こんな声も上がっています。
「今年のコミコン、配信者ブースあるの神すぎ!」
「VTuberと直接話せるってやばくない!? 行くしかないでしょ!」
「リアルイベントなのにオンライン感もあって最高!」
“リアルとデジタルの融合”というテーマに、多くのファンが共感と期待を寄せています。
開催情報
東京コミコン2025は、12月5日(金)から7日(日)までの3日間、千葉県・幕張メッセで開催されます。
主催は株式会社東京コミックコンベンション。テーマは「Unlimited Connection」。
来場者数は10万人を超える見込みで、国内外のクリエイターやアーティストも多数登場予定です。
詳細やチケット情報は、東京コミコン公式サイトにて随時更新されています。
まとめ
リアルで“推し”とつながる年末イベント
『東京コミコン2025』は、映画やアニメファンだけでなく、
VTuber・ストリーマー界隈のファンにとっても、今年を締めくくる一大イベントになるでしょう。
リアル会場での体験、SNSでの拡散、そしてライブ配信での共鳴。
そのすべてが一つにつながる瞬間を、ぜひ自分の目で確かめてください。
Find+では、開催期間中の現地レポートや注目ステージの情報も随時お届けします。
#コミコン2025 のハッシュタグをつけて、一緒に盛り上がりましょう!🎉
出典/参考:東京コミコン公式サイト




